名前 | 山田 太郎 |
---|---|
性別 | 男 |
年齢 | 19 |
→
名前 | 山田 太郎 |
---|---|
性別 | 男 |
年齢 | 19 |
メールフォームプロCGIを使ったPCサイト(の問い合わせフォーム)をスマホ対応する時のこと。
送信前の確認画面で項目と値がTABLEタグで出力されて、他のタグに変更するのが面倒だったので、TABLEタグのままCSSで無理やり縦並びにしてみた。
もっとも単純なテーブルタグなら、
<table>
<tr><th>名前</th><td>山田 太郎</td></tr>
<tr><th>性別</th><td>男</td></tr>
<tr><th>年齢</th><td>19</td></tr>
</table>
CSSはこんな感じでTH,TDが縦に並んだ感じになる。
tr { position:relative; }
th { position:absolute; width:100%; }
td { padding-top:30px; }
よっしゃ、と思ったが、こんなことしなくても display:list-item; という便利なスタイルがあったの・・・こっちの方がよいね。。。
th,td { display:list-item; list-style:none; }