『低レイヤを知りたい人のためのCコンパイラ作成入門』で使うための小さなLinuxをDockerで動かしてみた。
Docker設定ファイル群
docker フォルダにまとめる。
docker-compose.yml
version: "3"
services:
linux:
build: .
tty: true
volumes:
- ../source:/source
.env
COMPOSE_PROJECT_NAME=c2020
Dockerfile
FROM alpine:latest
RUN apk add --no-cache libc-dev gcc make bash git vim
WORKDIR /source
起動・ログイン
>cd docker
>docker-compose up -d
>docker-compose exec linux bash
bash-5.0# exit
容量
>docker images
REPOSITORY TAG IMAGE ID CREATED SIZE
c2020_linux latest fedc6ae6f037 2 minutes ago 159MB
たしかに小さいLinux動いた。
けどやっぱりWSL2/Ubuntuのが楽かな・・。